文章の途中で画像を出す(タグを使う編) |
※別荘?の日記(2004年8月5日)分より一部修正して転載しました。 |
◆普通に画像を出す @下の文字の列(HTMLソース)をとりあえず。コピーして、メモ帳等に貼ってください。 |
↓この枠の中の文字を、ぺたっと貼る |
<img src="ここに表示したい画像のURLを入力"> |
A「"」と「"」の間に書いてある通り、自分の表示させたい画像のURL(http//〜)を入れます。 B出来上がった、文字の列をブログの表示させたい文章の途中の場所に貼ると・・・ |
![]() |
|
Cこんな感じで画像が出ます。 (goo BLOG簡単編と違って、押しても何も変化なし) |
◆画像の横に文字を出す(文字の回りこみ) @ほとんど上と同じです。下の文字の列(HTMLソース)をコピーして、貼ってください。 |
<img src="ここに表示する画像のURL" align="left"> |
![]() 但し、このタグですと、goo BLOGの場合プレビューされている時の感じと 投稿した後の画面表示が異なる場合があります。 うまく改行するなり、なんなりして調整しましょう。 |
|
Balign="の後を、「right」にすることで左側に出せます。 僕と同じでめんどくさいのが嫌な人の為に、コピーするの置いときます。 |
<img src="ここに表示する画像のURL" align="right"> |
![]() 後の説明は同じです。 |
2004年08月29日作成 |